【コスパ最高家電】アイリスオーヤマツインノズル布団乾燥機

商品紹介

 はじめまして!梅雨時や花粉の季節にふとん乾燥はどうしていますか?私は布団乾燥機を購入するまで、なんとなく感じるじめじめを我慢して生活をしていました。そんな生活がふとん乾燥機の購入によって激変しましたので、少しでも多くの人に共有したいと思います。後半に本当にお勧めする理由が書いてありますので、急いでいる方は ツインノズルふとん乾燥機【TFK-700CT】 まで飛ばして見ててください。

スポンサーリンク

布団乾燥機とは

 布団乾燥機とは掛け布団と敷布団の間に温風を送り込み、布団を温め乾燥させる家電製品です。敷布団と掛け布団の間にエアマットを敷いて温風を送風し布団を乾燥させるタイプと敷布団と掛け布団の間にノズルを差し込んで温風を送風し布団を乾燥させるタイプがあります。

ふとん乾燥機のエアマットあり、エアマットなし何がちがうの?

 簡単に言えば、エアマットありのメリットは「隅々までまんべんなく乾燥させることができる」こと。デメリットは、「エアマットの設定に手間がかかり、収納も手間がかかる」ということです。反対にエアマットなしのメリットは「ノズルを差し込みスイッチを入れるだけの簡単操作と収納の手軽さ」です。デメリットは「隅々までまんべんなく乾燥させることが難しい」ということです。

 つまり、几帳面な人はエアマットあり、少しでも楽をしたい人はエアマットなしみたいな感じですね!!自分は少しでも楽をしたいのでエアマットありの乾燥機は購入の対象にはなりませんでした。また、エアマットなしのデメリットで「隅々までまんべんなく乾燥させることが難しいと一般論を書いたんですが、私自身使っていて「このふとんの角の所なんかじめじめする~~」みたいになったことは一度もありませんwww

なぜアイリスオーヤマのふとん乾燥機を選んだのか

 楽天市場、Amazonどちらのサイトでふとん乾燥機を検索しても必ず上位にランクインしており、何よりも価格が安かったことが決め手でした。また、日本の大手企業で様々な格安家電製品を販売しており、格安ながらもいい商品が多いことも決め手の一つでした。

アイリスオーヤマのふとん乾燥機

 シングルノズルタイプ、ツインノズルタイプ、インテリアタイプがあります。この中でも、私がツインノズルタイプを選んだのは自宅にベッドが2つあり、同時にふたつのふとんを乾燥させたかったからです。ちなみに、インテリアタイプもシングルノズルのため、候補には入りませんでした。

ツインノズルふとん乾燥機【TFK-700CT】

  私が購入したアイリスオーヤマのツインノズルふとん乾燥機 TFK-700CTでできることを紹介していきたいと思います。


アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ ツインノズル TFK-700CT-W
  1. ふとん乾燥ができる
  2. ふとんを温めることができる
  3. ダニ対策ができる
  4. 靴乾燥ができる
  5. 枕乾燥ができる

1.ふとん乾燥ができる 2.ふとんを温めることができる

 自動モードと手動モードがあり基本的にふとん乾燥を行う場合には、自動モードを使用しますので、自動モードでできることを解説します。

冬モード:寒い季節にふとんを乾燥します。60分間温風を送り込み、ふとんを乾燥したうえで、電源が切れるため、寝る1時間前にセットしておけば、ぽかぽかのふとんで寝ることができます。

夏モード:暑い季節にふとんを乾燥します。60分間温風を送り込み、 ふとんを乾燥したうえで、 その後20分間送風(室温)し電源が切れるため、布団が暖かくなって寝苦しいということがありません。

あたためモード:寒い季節にふとんを温めます。 20分間温風を送り込み、 ぽかぽかのふとんで寝ることができます。

ダニモード:後述しますが、ダニ対策を行います。

3.ダニ対策ができる

 ダニは温度が20℃~30℃で湿度が60%の場所を好み繁殖するといわれています。また、ふとんにはダニの餌となる皮膚や髪の毛などが多く、繁殖しやすい環境です。温度、湿気、食料などの条件がそろったふとんはダニにとって、最高の生活環境と言えます。

 では、ふとん乾燥機でダニ対策ができるというのは、どういうことなのでしょうか?

 ダニは熱に弱く50℃以上の温度で死滅するため、ふとん乾燥機で温風を長時間当て続けることで、退治することができるのです。

 しかし、ダニが死滅したとしても、死骸やフンなどは残っています。その死骸やフンがハウスダストとしてアレルギーを引き起こすこともあるため、掃除機などで吸う必要があります。私は、レイコップを使用しています。

4.靴乾燥ができる

 このふとん乾燥機には靴乾燥用のノズルが2つ付属しており、ふとん乾燥用のノズルを靴につけることなく、乾燥させることが可能です。

 この機能が、本当にお勧めで、うちには4歳と1歳の子供がいるのですが、1歩外に出れば靴を汚し、靴が汚れていなくてもめちゃくちゃくっさい、なんてことが日常茶飯事です。毎回靴を洗うのですが、新聞紙を詰めたり、外に干したり・・・明日履いていく靴がもうない、なんてことがよくあり、ヘアドライヤーで一生懸命乾かしたりしていました。しかし、このふとん乾燥機を購入してからは、靴に靴乾燥用ノズルを差し込んで、手動で最長180分の乾燥が可能なので、靴によって乾燥時間を変えながら、寝るだけで朝には乾いた靴を履かせることができます。さらに、温風乾燥で靴を乾燥させるようになってから、靴のにおいが少なくなった気がします!!

5.枕乾燥ができる

 枕乾燥用の乾燥袋が付属品にあり、枕の乾燥を行うことができます。枕を外に干そうと思うと、干し辛く、エアコンの室外機の上や安定しない物干し竿の上に乗せて、気づけば落下しているなんてこともありました。枕を定期的に乾燥できるのも大きなメリットです。

まとめ

  アイリスオーヤマのツインノズルふとん乾燥機 TFK-700CT はいかがでしたでしょうか?私はこの乾燥機を使い始めてから、ふとんや靴の乾燥に関するストレスがほとんどなくなりました。また、冬にふとんに入ったとき、「本当にふとん乾燥機を買ってよかった」と毎回思っています。また、コンパクトで軽量、さらには使い方が簡単なので、母の日や敬老の日、誕生日などにお母さんやおばあちゃんにプレゼントしてみるのはいかがでしょうか?


【セット買い】アイリスオーヤマ 超吸引 布団クリーナー ダニ・ちりセンサー パワーブラシ搭載 ワイドヘッド たたき 約14,000回/分 IC-FAC4 & 布団乾燥機 カラリエ 温風機能付 マット不要 ツインノズル 布団2組・靴2組対応 ホワイト FK-W1-WP

アイリスオーヤマ ふとん乾燥機 カラリエ ツインノズル TFK-700CT-W

コメント

タイトルとURLをコピーしました