
はじめまして!今回は、1才児がiPhoneの充電器を舐めるのはなぜか?その対応策まで考えていこうと思います。
1才の子供が充電器を舐める
私には1才の娘がいるんですが、その子が何でもかんでも口の中に入れるんです。床に落ちてるものから、外で散歩中に拾ったものまで幅広く味見をしてくれます。その中でも、これは大丈夫なのか?と心配になったのが「iPhoneの充電器」です。
寝室に子供を連れていき、本を読んでいると、子供が寝ながらおもむろにiPhoneの充電器を咥えているんです。すぐに取り上げましたが、何度も充電器を口の中に入れていました。
何で充電器の先端を舐めるのか?
ある日ふと気になって、iPhoneの充電器の先端を試しに舐めてみることに、、、(絶対にマネしないで下さい)
「ビリビリッ????」
なんと、あんなに無防備に飛び出している充電器の先端は口の中でしっかりと電気が流れているんです。
それに、その電気が流れてビリビリする感じが、「しょっぱい」というか「すっぱい」というか、何となく味がするように感じるんです。
この感覚が楽しいのか、美味しいのか1歳の娘は隙あらばiPhoneの充電器を舐めようと狙っています。電気が流れていると知ったからには、子供にこんなものを舐めさせるわけにはいきません。
※充電器を舐めたからと言って、何か問題があったわけではありませんが、舐めさせないように注意してください
対応策
充電器をコンセントから抜いておく
私は、iPhoneを充電しているとき以外は、コンセントから充電器を抜くようにしています。
そもそも、充電器をコンセントに挿さなければ、子供が舐めてしまうこともありませんし、iPhoneを充電している状態であれば、先端部分は露出していないので、口に入れる心配もありません。
置くだけ充電器を活用
その他の対応策として、置くだけ充電器の活用も効果的です。多くの置くだけ充電器が出てきています。デメリットとしては、充電に時間がかかってしまうことと、充電中にiPhoneを操作しづらくなります。 また、寝室での使用では寝ている間に、充電器からずれてしまうリスクもあります。
アラームをかけて眠りについたのに朝起きると充電器からずれて充電切れ。大事な用事や仕事に遅刻。なんてことになったら大変ですよね!!ズレない場所に置くか、寝室での使用は避けてもいいかもしれません。

ワイヤレス充電器 3in1 iphone Qi対応 置くだけ 充電スタンド iphone12多機種対応 3台同時充電可能 AppleWatch/iPhone/AirPods/AirPods Pro iPhone/Android/Type-Cシリーズ
マグネット式充電器
マグネット式の充電器を使用するという方法もあります。初めからiPhoneに先端部分を指しておいて、充電の際にはマグネットでケーブルとつなぐことができるものになっています。
iPhoneの充電部分にほこりが入らないといったメリットもあるそうです。Amazonではまとめ買いもできるようになっています。

マグネット 充電ケーブル SUNTAIHO 3in1 Mini-USBケーブル【1.2Mx1本セット】QC3.0急速充電とデータ伝送 磁石 磁気 防塵 着脱式 OS用ライト マイクロUSB Type-C コネクタ タイプ-c Micro USB Cable LEDインジケーター付き – SYCX001 (1.2mケーブル&3個マグネット)

SUNTAIHO USB マグネット充電ケーブル USB タイプシーマグネットケーブル【0.5M+1.2M+2M/3本セット】3A急速充電&データ通信 磁石 磁気 防塵 着脱式 For AndroidのMicro USB & USB Type-C コネクタとFor iOSのLコネクタ 端子 一本三役 Cable LEDインジケーター付き – SYCX-001
まとめ
iPhoneの充電器は子供が口に入れたときに電気が流れています。実際に私の娘は何ともありませんでしたが、コードの状態などによっては危険があるかもしれません。
不必要な事故を防ぐためにも、しっかりと事前に対策をすることをお勧めします。

コメント