【無料取れる資格】P検5級 情報モラルやタイピング練習にも

雑記

今回は無料で取得できる資格「P検5級」について解説するとともに、受験の感想や難易度、その他運営サイトの情報まで解説をしていきたいと思います。

さらにおまけで、タイピングの練習や基礎知識を習得することもできますので、ぜひ最後までご覧ください。

スポンサーリンク

P検って何?

P検(ICTプロフィシエンシー検定)

P検は昔はパソコン検定と呼ばれていたもので、時代の変化とともに2012年にICTプロフィシエンシー検定に名前を変えてコロナ禍の2020年にも約17万人もの受験者を誇る人気の資格です。

1級、2級、準2級、3級、4級、5級があり、5級は無料で10分程度で受けることが出来ます。

P検の実施・運営はあの教育で有名な株式会社ベネッセコーポレーションが行っています。ホームページではP検の他に無料で教育に役立つ教材も多くあります。

履歴書にも記載できる

公式ホームページを見ると、履歴書への記載の仕方も書いてあります。

ICTプロフィシエンシー検定協会主催 P検○級 合格と記載できます。

ICTって何?

ICTとは「Information and Communication Technology」(インフォメーション アンド コミュニケーション テクノロジー)の略称で、日本語では「情報通信技術」と訳されます。

似たような言葉でITがありますが、ITは「Information Technology」(インフォメーション テクノロジー)の略称で、日本語では「情報技術」と訳されます。

身近な例ではSNS等のやり取りもICTに含まれることになります。また、2021年にはオンライン授業が盛んになり、ICT元年と呼ばれています

プロフィシエンシーって何?

日本語では熟達、習熟、熟練と訳されます。P検の公式ホームページには「プロフィシエンシー」とは、知識や技能を現実の状況に応じて発揮する能力。と紹介されています。

ICTプロフィシエンシー検定とは?

つまり、ICT(情報通信技術)について知識や技能を現実の状況に応じて発揮する能力を試す検定。という事になります。

P検5級を受験をするメリット

今では、スマホを持っていない人や、パソコンに触ったことが無いという人はほとんどいないと思います。

小さい子供ですら、大人に借りてスマホを操作したり、タブレットを触ったり。実はITやICTと私たちの生活はかなり密接に関わっています。

正しい知識を学んでおくことで、以下のようなメリットがあります。

  • コンピューターに関する基礎的な知識をつけることが出来る。
  • インターネット等を使う上で関わってくる法律を知ることが出来る。
  • 個人情報とはどんなものか知ることが出来る。
  • インターネットを扱う上でのモラルを身に着けることが出来る。

P検5級では決して深く難しい知識までは求められないものの、上記のような知識が求められます。

P検5級を受験してみました

P検の公式ホームページから受験することが出来ます。

以下のリンクからも無料でP検5級を受験することが出来ます。

P検5級

何度か挑戦して、100点を取ることが出来ました!!

Q1~Q30の数字をクリックすることで、各問題の答えを確認することが出来ます。

詳しい解説が書かれているので、解説を読むだけでしっかりと知識がつきます。

情報モラルテスト

なんとP検公式ホームページから無料で受けることが出来るのは、P検5級だけではありません。

小学生、中学生、高校生に向けて、ICT( 情報通信技術 )に関しての情報モラルを学ぶことが出来るテストを受けることが出来ます。

小学生向け 情報モラルテスト

中学生向け 情報モラルテスト

高校生向け 情報モラルテスト

小学生 情報モラルテスト

小学生向けにふりがながふってありわかりやすい言葉で質問されているため、小学生でもクイズのような感覚でテストを受けることが出来ます。

実際に受験してみました。

思っていたよりも難しく、いくつか間違えてしまいました。

テストの内容としては、小学生に教えておくべき内容が30問に詰まっています。

教育のために親もテストをして、どんなことを教えるべきか、参考にできると感じました。

中学生 情報モラルテスト

著作権はいつ発生しますか?

ネットオークションでトラブルに巻き込まれた時の対応は?

ネットで異性と知り合って被害にあってしまう割合が最も高いサイトは?

皆さんは答えられますか?

中学生以上の方、中学生のお子さんがいらっしゃる方。自分やわが子を守っていくことはできますか?

中学生向けとは思えないほど難しかったです。逆にこれぐらいの知識がないと、現代ではトラブルに巻き込まれてしまうのかもしれませんね?

高校生 情報モラルテスト

高校生のテストに関しては、本当に知らないことだらけでした。

どのようにパソコンから情報が抜かれるのか、どこから自分の身元がばれるのか、突然著作権侵害で訴えられてしまう等、SNSが発展した今だからこそ学ぶべき内容です

タイピングの練習も

無料タイピング練習

おすすめはホームポジション日本語入力です。

何度か練習すると、指を置く位置やキーを押す指までしっかりと身についてきます。

最初は慣れずに手が攣りそうになりますが、慣れてくると断然早くタイピングをすることが出来るようになります。

まとめ

  • P検5級を受験することで、最低限のICTに関する理解ができる。
  • 情報モラルテストは、年齢に合わせて受けてほしい。
  • 公式ホームページからタイピング練習ができる。

いかがでしたか?P検5級、情報モラルテスト、タイピング練習すべて公式ホームページから無料で出来るので是非試してみてください。

ほかにも無料で受けられる検定を知りたい方は下のリンクからすずさんの資格ろぐを参考にしてみてください。

他にも、すずさんのブログでは資格を取るための勉強の仕方やコツも解説してくれているのでとても参考になりました。

今すぐ誰でも無料で取れる資格7選 実際に全部取ってみて検証
無料で取れる資格があるのはご存じですか?世の中には、様々な資格が存在しますが、中には無料で受験できる資格があるのです。その理由は以下の通り、その検定に興味を持ってもらうため。上の級を受験してもらうため。試験自体は無料で、合格証を発行するとき

コメント

タイトルとURLをコピーしました