【超攻略】サマナーズグリード:ほっとけ召喚士「入門編」リセマラは必要?

雑記

サマナーズグリード:ほっとけ召喚士を始めたばかりの方に、チュートリアルからキング討伐までの攻略法を簡単に解説していきたいと思います。

今回の記事では、いかに効率よくスタートダッシュをするかについて解説しますので、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク

取り返しのつかない要素について

広告報酬2倍パック

ゲーム速度2倍パック

ゲームを始めて24時間だけ120円で広告報酬2倍パックを購入することが出来ます。

また、ウェーブ15をクリア後に商売人が登場し、360円でゲーム速度を2倍にするかどうかを確認されます。

この2つに関しては、今後入手することのできないパックになりますので、購入を検討しても良いと思っています。おそらく、ゲーム中のどの課金をしていくよりもお得なパックだと思います。

ちなみに、フェリーナとスターターパックのフロストバイトに関しては今後のオーブ召喚で入手可能なため必要ないとは思います。

ちなみにフェリーナはフィールド全体攻撃を持っているため序盤では最強ですWW

リセマラについて

ほっとけ召喚士では、リセマラの必要はありません。無課金でも多くの召喚を行えるため、リセマラは考えなくても大丈夫です。

チュートリアル

ゲームがスタートしたら所々でチュートリアルが発生しますので、その通りに操作を行ってください。

最初からオーブを25個持っており、ウェーブ2までにモンスター2体の召喚を行うことが出来ます。このモンスターは「スライミー」と「モカ」しか出ませんので、リセマラはできません。

また、3回目の召喚もおそらく「テディ」以外出ませんので、リセマラの必要はありません。

ウェーブ数チュートリアルイベント
1召喚「スライミー」(コモンモンスター)
2スライミーレベルアップ
プレイヤー「スキルファイヤボール」の使い方
3召喚「モカ」(レアモンスター)
7オーブが10個集まるため、召喚を行うことが出来ます。
おそらく「テディ」(エピックモンスター)が召喚されます。
9お宝ゴブリンが出現するためモンスターの攻撃が分散してしまいます。
ファイアボールを活用して攻略しましょう。
10最初からこのステージを攻略することはできませんので、負けたらウェーブ1からやり直し、コインを集めましょう。
ファイヤボールレベルアップ
20新スキル ディープフリーズが解放
40新スキル ライトニングが解放

基本的にチュートリアル通りの進め方をしましょう。負けてしまっても、ウェーブ1からやり直してコインを集め、モンスターのレベル上げをしていきましょう。

また、攻撃力アップやコインアップが出来るモニターマンは積極的に見ていきましょう。

ワンポイントアドバイス

超効率のいい攻略法の前に注意事項をご紹介しておきたいと思います。

ジェムで召喚はダメ絶対

  • 紫色のジェムは基本的には召喚には使用せず、プレイヤースキルの強化に使用してください

最初のうちはエピックからレジェンドまでの召喚がとても魅力的に見えますがコスパ悪すぎのぼったくり商品です。

オーブで地道に引いていけばレジェンドまでの全キャラ普通に召喚できます。

動画を見るのは最小限

動画は最小限に早く攻略したい方はキング攻略までは、下の3つを見るようにすると攻略スピードはアップします。

商売人に関しても同じように報酬を受け取ってください。

  • オーブ獲得(緑色)
  • コイン獲得量アップ
  • 攻撃力アップ

もちろん動画は全部見ても良いと思います。

ただし、、、ジェム(紫色の石)や召喚石は序盤での恩恵がかなり少ないです。

超効率のいい攻略法

この攻略法を真似すれば、1日でキングを攻略することが出来ます。

  1. チュートリアルを進める。
  2. オーブが貯まるたびにモンスター召喚をする。
  3. 負けたらウェーブ1からやり直し、モンスターの配置を考え直す。
  4. モンスターのレベルは平均的に高くしていく(レベルが高いほど使用するコインの枚数が増えるため、レベルの低いモンスターを育成する)
  5. アプリを閉じて放置後には動画を見て報酬を2倍獲得する。
  6. マップ上の全モンスターが50レベルであればキング攻略は可能

コメント

タイトルとURLをコピーしました